SSブログ

会津若松城「西出丸跡」 [他県の城館跡]

 会津若松城跡の本丸の西にあるのが、「西出丸(にしでまる)」です。この部分は、藩主が加藤嘉明(よしあき)・明成(あきなり)の時(1627〜43年まで)に整備されたもので、北出丸の整備や、天守閣が七層から五層に造り替えられたのもこの時期です。
 堀は、「南町通堀」といいます。
 写真は西出丸を北西から撮影したものです。写真では左側に搦手門跡(西追手門跡)があります。北側の石垣(写真左)の長さは約50メートル、西側の石垣(写真右)の長さは約180メートルあります。出丸の西北の角に横矢掛けが見えます。

 西出丸の入り口でもある、搦手門跡(西追手門跡)。枡形になっています。ここは、蒲生氏郷時代は、追手門でした。西出丸跡は現在駐車場になっていますが、かつてはここに蔵がたくさん存在していたそうです。
 この西出丸の東にある「梅坂」が本丸西側(西中門跡・帯郭跡)への通路になっています。(2006年7月30日)

■参考資料
『やさしい会津の歴史』会津若松観光公社、2006年
『福島県の歴史散歩』福島県高等学校社会科研究会、山川出版社、1990年
『城郭探検倶楽部』中井均・加藤理文、新人物往来社、2003年
『名城をゆく 4 会津若松城跡』小学館、2004年


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 2

マイケル

日本全国のお城、見て回りたいですね。
by マイケル (2006-08-09 19:10) 

i-shinkuro

>マイケル様、コメントありがとうございます。
たしかに全国のお城見て回りたいですね。
今回の福島旅行は一泊でしたので、日程としてはかなりキツイものでした。
夏は山城はちょっと無理なので、時間に余裕があれば、このような有名なお城の石垣などをじっくり観察してみたいのですが、それもなかなか難しいです。
by i-shinkuro (2006-08-09 21:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0