SSブログ

旅の記録-一覧 [旅の記録]

〔2023年〕
11月12日-みなとみらいホール(神奈川県横浜市西区)
11月4日-国立音楽大学芸術祭2023(東京都立川市柏町)
10月28日-嵐山渓谷(埼玉県比企郡嵐山町)
8月14日-東京ディズニーランド(千葉県浦安市)
〔2022年〕
9月4日-武田神社(山梨県甲府市)
4月1日-普光明寺(埼玉県新座市大和田4丁目)
3月17日-埼玉県営和光樹林公園(埼玉県和光市)
〔2021年〕
11月27日-内洞沢棚田とホタルの里(埼玉県比企郡小川町中爪)
8月19日-越生町黒山にて(埼玉県入間郡)

〔2020年〕
10月31日-越生町でハイキング(埼玉県入間郡)
3月27日-伊香保おもちゃと人形自動車博物館(群馬県北群馬郡吉岡町)
3月27日-伊香保温泉石段街(群馬県渋川市伊香保町)
3月26日-伊香保グリーン牧場(群馬県渋川市金井)
〔2019年〕
10月16日-自由学園明日館(東京都豊島区西池袋)
8月13日-伊東にて(静岡県伊東市)
8月12日-大室山(静岡県伊東市富戸)
8月12日-伊豆ホース・カントリー(静岡県伊東市富戸)
8月11日-宇佐美海水浴場(静岡県伊東市)
4月2日-東京ディズニーシー(千葉県浦安市)
3月28日-星の王子さまミュージアム(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原)
3月27日-早雲寺庭園(神奈川県足柄下郡箱根町)

〔2018年〕
8月9日-函館山(函館市)
年8月8日-洞爺湖(北海道虻田郡洞爺湖町・有珠郡壮瞥町)
8月7日-大沼国定公園(北海道亀田郡七飯町)

〔2017年〕

8月8日-土肥温泉(静岡県伊豆市土肥)
8月8日-堂ヶ島(静岡県賀茂郡西伊豆町仁科)
8月7日-西伊豆松崎にて(静岡県賀茂郡松崎町)
8月3日-諏訪湖の朝(長野県岡谷市・諏訪市・下諏訪町)
4月23日-春の森林公園(埼玉県比企郡滑川町)
3月31日-小田原城天守閣(神奈川県小田原市)
3月6日-櫛田神社(福岡県福岡市博多区上川端町)
3月5日-中洲の屋台街(福岡県福岡市博多区中洲)


旅の記録の目次こちら

2016年以前の目次はこちら


nice!(0)  コメント(0) 

武田神社(山梨県甲府市古府中町) [旅の記録]

takedajinja1.jpg
 2022年9月4日、GRDIIIで撮影。JR甲府駅の北、北口からバスで約8分北上したところにある武田神社は武田氏館跡(躑躅ヶ崎館跡。国指定史跡)の主廓部に建てられた神社で、武田信玄公を御祭神として祀る神社です。
 明治時代に県令藤村紫朗によって神社創建の動きが高まり、1919(大正8)年にこの地に武田神社が造営されました。

■参考図書・資料

『山梨県の歴史散歩』山梨県高等学校教育研究会地歴科・公民科部会編、山川出版社、2007年
武田神社ホームページ
nice!(1)  コメント(0) 

『山梨県の歴史散歩』山梨県高等学校教育研究会地歴科・公民科部会編、山川出版社 [参考図書・資料]


山梨県の歴史散歩 (歴史散歩 19)

山梨県の歴史散歩 (歴史散歩 19)

  • 出版社/メーカー: 山川出版社
  • 発売日: 2007/03/01
  • メディア: 単行本



■クリックするとAmazonのHPが開きます。

■関連記事

武田氏館西曲輪跡(山梨県甲府市)武田神社(山梨県甲府市)金生遺跡(山梨県北杜市大泉町)など
nice!(0)  コメント(0) 

源義賢墓(埼玉県比企郡嵐山町大蔵) [鎌倉街道跡]

yoshikata2.jpg
[記事を訂正しました]
 旧鎌倉街道上道跡が県道172号線と交差する地点から旧鎌倉街道を南下してすぐに左(東)に入る道があります。この道を進むと左手に民家が見えますが、鳥居をくぐった先の民家の裏手に源義賢(よしかた)墓(埼玉県指定史跡)があります(2022年5月4日、GRDIIIで撮影)。
 源義賢(不詳〜1155年)は源為義(ためよし)の次男で、源(木曽)義仲の父にあたる人物です。また源頼朝の父である源義朝(よしとも)は、源義賢の兄にあたります。義賢は近衛天皇が皇太子であった時にその警護を担当(帯刀長)してたことから帯刀先生(せんじょう)とも呼ばれていました。
 源義賢は上野国多胡荘(群馬県高崎市吉井)を拠点としていましたが、秩父重隆の娘婿となり武蔵国北部に勢力を拡大しようとしました。その居館と考えられているのが大蔵館跡(埼玉県指定史跡)で、旧鎌倉街道上道跡を挟んだ反対側の県道沿いにあります。今ここには大蔵神社が建っています。
 そしてこの源義賢の武蔵国進出に対抗したのが鎌倉を拠点にしていた源義朝でした。1155(久寿二)年8月16日,源義朝の子である15歳の源義平(よしひら。1141〜1160年)に大蔵館を襲われ義賢は滅ぼされました。この戦いを大蔵合戦といいます。義平はこの戦いで有名となり「悪源太」と呼ばれるようになりました。この戦いの結果、武蔵武士は源義朝方として保元・平治の乱に動員されました。
 大蔵合戦の際に、義賢の子で当時2歳の駒王丸は信濃国木曽に逃れることとなります。彼が後の源(木曽)義仲です。

お参りする


nice!(1)  コメント(1) 

『武蔵武士を歩く』北条氏研究会、勉誠社、2015年 [参考図書・資料]


武蔵武士を歩く 重忠・直実のふるさと 埼玉の史跡

武蔵武士を歩く 重忠・直実のふるさと 埼玉の史跡

  • 出版社/メーカー: 勉誠出版
  • 発売日: 2015/01/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


武蔵武士にまつわる史跡巡りのガイドブックです。史跡・文化財を紹介するだけでなく、武蔵武士について、また地名・城館・寺社・石造物などについても詳しく学ぶことができます。

■関連記事

源義賢墓(埼玉県比企郡嵐山町)ほか
nice!(0)  コメント(0) 

千年の苑のポピー畑(埼玉県比企郡嵐山町鎌形) [写真アルバム]

20220522.jpg
2022年5月22日、iPhoneSEで撮影。千年の苑はラベンダー園ですが、このようにポピー(ひなぎく)もたくさん植えられています。ラベンダーは6〜7月が見頃だそうです。
nice!(1)  コメント(0) 

近代化遺産探訪の記録 [近代化遺産]


■このブログの記事になっている近代化遺産の記事にはリンクを設けています(原則として訪問順、随時更新)。

氷川丸(神奈川県横浜市中区山下町)
ホテル、ニューグランド(神奈川県横浜市中区山下町)
嵐山町志賀の東武東上線橋梁群(埼玉県比企郡)
 ┠水坂橋梁(埼玉県比企郡嵐山町志賀)
 ┠水路橋梁(埼玉県比企郡嵐山町志賀)
 ┠水路橋梁(埼玉県比企郡嵐山町志賀)
 ┠籠矢橋(埼玉県比企郡嵐山町志賀)
 ┗鹿村水路橋梁(埼玉県比企郡嵐山町志賀)
レストラン「ベニーノ」(旧カワモク本部事務所棟・旧六軒町郵便局、川越市田町)
・北海道の近代化遺産(2018年)
 ┠ザ・グラススタジオイン函館2号
 ┠ザ・グラススタジオイン函館1号
 ┠箱館高田屋嘉兵衛資料館1号・2号(函館市末広町13−22)
 ┗金森洋物館(赤レンガ倉庫群。函館市末広町)
・北海道の近代化遺産(2013年)
 ┗旧開拓使札幌麦酒醸造所(札幌ファクトリー)
・神戸の近代化遺産(2012年)
 ┗旧関西学院ブランチメモリアルチャペル(神戸市灘区王子町)
・神戸旧居留地の近代化遺産
明治生命館(東京都千代田区丸の内2-1-1)
旧司法省庁舎(東京都千代田区霞が関)
旧織物会館(埼玉県入間郡越生町)
片倉シルク記念館(埼玉県熊谷市)
北区文化センター内部(東京都北区)
遠山記念館…日興證券創立者の遠山氏が地元に建てた邸宅と美術館(埼玉県比企郡川島町)
・京都の近代化遺産(2005年)
 ┗京都市美術館(左京区岡崎成勝寺町)
・京都三条通りの近代化遺産
 ┠日本生命京都三条ビル(中京区三条通高倉東入ル枡屋町)
 ┠中京郵便局(中京区三条通東洞院北東角)
 ┗旧日本銀行京都支店(中京区三条通高倉西入ル菱屋町)
品川台場跡…江戸を守るために幕末に築かれた海上砲台跡(東京都港区)
・横浜の近代化遺産
 ┠神奈川県庁舎(横浜市中区日本大通)
 ┗氷川丸(神奈川県横浜市中区山下町)
水路閣(京都市左京区南禅寺福地町)
・北海道の近代化遺産(1)2002年
 ┠北海道紙商事株式会社(小樽市色内1−6−25)
 ┗小樽市総合博物館運河館(小樽市色内2−1−20)

歴史散歩の記事一覧こちら
近代化遺産の目次こちら


nice!(0)  コメント(0) 

籠矢橋(埼玉県比企郡嵐山町志賀) [近代化遺産]

kagoyabashi.jpg
 籠矢橋は、「嵐山町志賀の東武東上線橋梁群(埼玉県比企郡)」のうちの一つで、場所は鹿村水路から下り方面に進んで約150メートルのところにあります。鹿村水路から行くには、児玉往還を下って志賀小学校のところから入って右側に進むと農業用の溜池があり、池の先にかすかに見えます。近づけないので望遠レンズを使って撮影しました(2022年4月24日、CanonEOSデジタルで撮影)。
 他の橋梁と同様、1923(大正12)年11月には架設されていたと考えられます。煉瓦造の橋台、Iビーム桁という形式の橋梁で、鹿村水路と同じ形式です(『埼玉県の近代化遺産ー近代化遺産総合調査報告書ー』)。橋桁の下に、わずかですが煉瓦造の橋台が見えています。
 また、このあたりは鎌倉街道の上道(かみつみち)が通っていた場所でもあります。

近くの写真を見る


nice!(1)  コメント(0) 

2022年4月16日の写真 [お気に入りの写真]

20220416.jpg
iPhoneSEで撮影。山の緑が綺麗になってきました。
nice!(1)  コメント(0) 

2022年4月2日の写真 [写真アルバム]

20220402.jpg
GRDIIIで撮影。
nice!(0)  コメント(0)